
あけましておめでとうございます。
昨年はウサギ歳で飛躍を期待、しかしコロナ禍は5月にインフルエンザと同じ「5類」になっても不安が残りスッキリしていません。介護サービスの利用控えもあって、きらりびとは何となく「もやもや」した雰囲気でした。
それでも、きらりびとみやしろは進んでいます。助け合い活動の協力者不足を解消しようと「宮代で一番元気なプラザサポーター」との意見交換会を行い、サポータが活動する町内17か所の健康体操サークルを訪問、助け合いの紹介とご支援をお願いし、移送サービス運転協力の参加呼びかけをして回りました。
きらりびとみやしろの理念は、「市民同士の助け合いで新しいふれあい社会をつくる」ことです。みなさまからのご理解・ご支援そして、助け合い協力者・移送運転協力者としてのご参加によって成り立ちます。
特に、高齢化で需要が大きくなっている移送サービスの運転へのご協力はとても嬉しいところです。
今年は辰年、昇り龍が目標です。プラザポーターの皆さんのご意見を受け、会の原点に立ち戻り、多くの皆さんと交流し活動を広く知っていただきご支援をお願いして参ります。特に、昇り龍をめざし企業の皆さんとの交流に力を入れたいと思ってます。どうぞよろしくお願いいたします。
2024年1月1日
認定NPO法人きらりびとみやしろ 理事長 島村 孝一