「ファミリーサポート」ってなぁに?
地域で安心して子育てができる様に、「子育てのお手伝いをしてほしい人[利用会員]」と、「子育てのお手伝いができる人[提供会員]」が会員となり、地域で一時的に子育てを助け合う有償の援助活動(ボランティア)です。
宮代町ファミリー・サポート・センター事業は、宮代町から委託を受け
「特定非営利活動法人 きらりびとみやしろ」が運営しています。
ファミサポからのお知らせ

ひとり親家庭支援事業について ~利用料の半額を補助します~
宮代町ファミリー・サポート・センター利用会員のひとり親家庭の方への利用料の半額の補助のお知らせです。 詳しくは以下pdfをご覧下さい。
- 保育園や幼稚園へ送迎のお手伝い
- 保育園や幼稚園へ送迎のお手伝い
- 保育園・学童から習いごとへの送迎のお手伝い
援助対象のお子さん…お手伝いをお願いできる子の年齢は?
生後6ヶ月 から 小学校6年生までのお子さん
ファミサポの援助活動…子育てのお手伝いってどんなこと??
- 保育所・幼稚園の登園前の「預かり」、「送り」
- 保育所・幼稚園の「迎え」、自宅・他所への「送り」帰宅後の「預かり」
- 小学校・学童保育所の登校前の「預かり」、「送り」
- 小学校・学童保育所の「迎え」、自宅・他所への「送り」帰宅後の「預かり」
- 保護者等の外出の場合の援助 [あらかじめわかっている外出・二週間前に予約できるもの]
- 保護者等の急病・急用の場合の援助 >> 緊急サポートセンター埼玉へ
- お子さんが病気・登園、登校できない時の援助 >>緊急サポートセンター埼玉へ
※「預かり」は託児です。原則として提供会員の家庭で実施します。ただし、会員相互の同意によっては利用会員宅でも実施できます。
※宮代町ファミリーサポ ートは、お子さんを「大人から大人へ」の受け渡しでサポートいたします。それ以外の場合はお受けできません。
利用などの申し込みの際、まずはセンター開所時間内にお電話ください。
お手続きについてお伝えいたします。
センター開所時間 平日9:00〜17:00
お電話 070-4801-8554
緊急サポートセンター埼玉
上記記載の⑥⑦の、「緊急サポートセンター埼玉」は、宮代町から委託を受けて活動しています。
緊急な時に利用できるサポートセンターです。インターネット上で登録を行えば利用の依頼を行うことが可能です。
詳しくは、ネットでご確認ください。
※いざという時のために、事前に登録しておいてご利用いただく事をおすすめします。
検索の仕方 | 「緊急サポートセンター埼玉」と入力しクリックする |
---|---|
URL | https://byoujihoiku.blog.shinobi.jp/ ![]() |
住所 | 埼玉県川口市東川口4-2-20 プロミネンスⅡ102 |
TEL | 048-297-2903 |
FAX | 050-3488-0147 |
宮代町ファミリー・サポート・センターでお受けできないこと
- 直前の依頼や、打合せのないもの。
- 宿泊援助・入浴等援助
- 子どもを大人から大人への引き渡しをするサポートでないもの
- 子どもの送迎・託児にかかわる援助でないものは行いません。
※例:家事援助・保護者の代わりに学校行事に参加する など
ファミリー・サポート・センターは、きらりびとみやしろ『きらり姫宮』内 「キッズルームきらり」に設置しています
開所時間 | 平日 月曜日~金曜日 9:00 ~ 17:00 |
---|---|
住所 | 宮代町川端3-8-25 きらり姫宮1F キッズルームきらり |
TEL | 070-4801-8554 |
メール | mi.famisapo@gmail.com |
Line | Lineでのお友達登録をすると、連絡のやりとりなどが便利です。 スマホで右記QRコードを読み込んでください。 ![]() |