ファミリーサポートは会員相互の支援ボランティアです
ファミリーサポートは、会員相互の子育て支援の有償ボランティアです。
まず、お手伝いするにも、手伝ってほしいにも会員になる登録が必要となります。
会員について・・会員は3種類あります
利用会員 子育ての お手伝いを してほしい ※生後6ヶ月~小学6年生までの お子さんがいる方 |
提供会員 子育ての お手伝いが できる方 |
両方会員 お手伝いも受ける &手伝いも できる方 |
会員になるには
- 「宮代町ファミリー・サポート・センター 会則」を、ご一読いただいた上、「入会申込書 兼 会員票」を記入し、入会手続きをします。
- 町内在住であること。ただし、利用会員は町内に勤務する方も登録、ご利用可能です。
- センター事業への理解や信頼が必要です。
利用会員になるには
『利用会員入会申込書』を記入し、入会手続きをする。
【1】まず、センター開所時間内にお電話ください |
|
---|---|
センター開所時間 平日9:00〜17:00 お電話 070-4801-8554 |
|
【2】次に、申込書を記入して提出してください | |
方法① ホームページにて、申込書をダウンロードし記入。申込書をセンターに持参か、メール添付で送信する。 |
方法② 「きらりびとみやしろ」にて申込書を記入する |
提供会員・両方会員になるには
『提供会入会申込書』『両方会員入会申込書』を記入し、入会手続きをする。
【1】まず、センター開所時間内にお電話ください |
|
---|---|
センター開所時間 平日9:00〜17:00 お電話 070-4801-8554 |
|
【2】次に、申込書を記入して利用手続きをしてください | |
方法① ホームページにて、申込書をダウンロードし記入。申込書をセンターに持参か、メール添付で送信する。 |
方法② 「きらりびとみやしろ」にて申込書を記入する |
提供会員・両方会員は、「救急救命講習」「保育講習」などがあります。入会時期によっては講習が登録より後になりますが、必ず受講して頂きます。なお、救急救命の講習は、消防署での講習が可能です。
今後の講習について
- 近々の予定はありません。 が、救急救命の講習は消防署で実施しています。消防署で受けたことをお知らせ下さい。
- 保育士・看護士の免許をお持ちの方は、講習が免除されます。お知らせください。
- 講習を実施するときは、ホームページなどでお知らせいたします。
- なお、会員は随時募集をしています。ご連絡ください。
入会から援助活動まで・・サポートされるまでどんな流れなの?
宮代町ファミリー・サポート・センター保障保険
センターでは、会員の援助活動に関して生じた事故などに対応するため提供会員・利用者会員のお子さんへの障がい保険、賠償保険に加入しております。援助活動中のケガや事故・物品の破損などはすみやかにセンターに連絡してください。
※利用会員からセンターに事前に依頼予約のない援助活動・会員以外の活動は補償保険の対象になりません。
援助活動で使用する提供会員の自家用車への注意点
- 提供会員は、援助活動をする際に自家用車を使用して頂きます。自家用車の破損・物損については補償対象にはなりません。自家用自動車保険(任意保険)での対応をお願いしています。契約されている内容のご確認をお願いいたします。
- 車での援助中に事故が発生した場合の保険対象は、センター把握の利用会員のお子さんと提供会員のみです。それ以外の同乗者は保険対象になりません。
- 6歳未満児には、チャイルドシートを使用します。ない場合はセンターが用意します。
※車検証・自賠責保険・任意保険のコピーの提出をお願いいたします
ファミリー・サポート・センターは、宮代町から受託し、きらりびとみやしろ『きらり姫宮』内 「キッズルームきらり」に設置しています
開所時間 | 平日 月曜日~金曜日 9:00 ~ 17:00 |
---|---|
住所 | 宮代町川端3-8-25 きらり姫宮1F キッズルームきらり |
TEL | 070-4801-8554 |
メール | mi.famisapo@gmail.com |
Line | Lineでのお友達登録をすると、連絡のやりとりなどが便利です。 スマホで右記QRコードを読み込んでください。 |
連絡先
宮代町ファミリー・サポート・センター
お電話 070-4801-8554