|   | 
              
              
                17.03.31                          つぶやき 161  
                 
                ボランテイア交流会を行いました。 
                  3月6日月曜日10時から川端集会所で、きらりびとみやしろのボランテイア活動をされている皆さんの交流会を行いました。 
                  きらりびとみやしろでは、助け合い活動とは別にきらりびとみやしろの活動を無償ボランテイアで助けてくれる78名の皆さんがいます。 
                  イベントやサロンの応援、きらり姫宮の介護サポートや一芸をご披露いただくなどいろいろな活動をお願いしていますが、交流会ではそれぞれ活動の様子やご苦労など、すてきなお話が交わされてとても良いムードです。 
                  きらりびとみやしろを支えていただいている皆さん、お昼を食べていただきながら素晴らしい時間が過ぎました。 
                 
                 私たちが目指している「いつでもきらりびと」の皆さん、おかげさまでまた元気が出ましたね。ありがとうございました。 
                 
                  
                 
                 | 
              
              
                |   | 
              
              
                17.03.30                          つぶやき 160  
                 
                きらり姫宮のさくら開花宣言 
                  3月30日ぽかぽかした陽気にきらり姫宮の桜が咲きました。 
                10輪ほど花が開き開花宣言です。 
  きらり姫宮には平成17年のオープンの時に故井上理事長が植えた桜があります。 「記念植樹をしましょうね。」と言って、桜とこぶしを植えました。 
                  グループホームの名前もさくら棟にこぶし棟、桜はすくすくと大きくなって、毎年満開の花を見せてくれます。こぶしは私が枝を切りすぎて少しいじけています。 
                  でもこの暖かさで、どちらも花を開きました。いよいよ春、グループホームの皆さんも楽しみにしていたお散歩も始まります。ワクワクしますね・・・  
                 
                      さくら  
                 
                        こぶし  
                 
                 
                 
                 | 
              
              
                |   | 
              
              
                17.03.21                          つぶやき 159  
                運転者講習会をしました 
                  3月18日の土曜日10時から、きらり姫宮のデイサービスフロア―で、きらりびとみやしろの福祉有償運送の運転者講習会を実施しました。 
                  福祉有償運送とは、福祉有償運送法の認可を受けて、介護保険の認定者、障がい者手帳の保持者を対象に、タクシーの半額程度の有償により車両での移動をお手伝いするサービスです。 
                  きらりびとみやしろでは、助け合い活動の一環としてこのサービスを実施しています。現在18人の運転者が法による研修を受け活動しています。活動の内容は、通院や買い物など多岐に及びますが、特にきらりびとみやしろでは助け合いとして病院内の同行介助や、買い物の補助など家族に代わるサービスが喜ばれています。 
                  運転では安全が第一、毎年二回程度の講習会を実施、法令の変更動き、それぞれの運転状況の情報交換、ヒヤリハットの共有など内容のある講習会になりました。 
                 
                  
                 
                 | 
              
              
                |   | 
              
              
                17.03.10                          つぶやき 158  
                春のお茶会です 
                  きらり姫宮のグループホームで3月8日水曜日の午後、春のお茶会が催されました。 
                  グループホームに入居されている方の、ご家族様のご厚意で利用者様全員がお点前をいただきました。 
                  春の明るい日差しのなかで、お茶をたてた奥様のお母さまの手作り「吊るしびな」に囲まれ、お茶は野点のしつらえとか。お菓子に桜餅をいただき、抹茶を順番に飲まれました。 
                  ゆったりとした素敵な時間が流れ、利用者様のお顔もニコニコ。とても素晴らしいお茶会になりました。ごちそうさまでした。 
                 
                   
                 
                 | 
              
              
                |   | 
              
              
                17.03.10                          つぶやき 157  
                6年生を送る会にプロ歌手 
                  3月8日水曜日の笠原小学校昼休み、陽だまりサロンの6年生を送る会にプロのカンツオーネ歌手が来てくれました。 
                 笠原小学校の陽だまりサロンでは、毎年この時期に卒業する6年生を送る会をしていますが、今年は宮代町職員からプロになられた宮代隼人(折原正英)さんをお呼びしました。 
                 窓ガラスがビリビリするほどの声の勢いに、みんなびっくり。ピアニストの奥様の伴奏でイタリアの歌3曲をご披露いただき、最後に6年生といっしょに日本の歌ふるさとを合唱しました。 
                 6年生が陽だまりサロンで過ごす最後の想い出になったな・・・と思いました。宮代隼人さんありがとうございました。 
                 
                  
                 
                 | 
              
              
                |   | 
              
              
                17.03.07                          つぶやき 156  
                地区懇談会を開催しました。 
                 2月23日木曜日午後1時30分から図書館ホールで「平成28年度きらりびとみやしろ地区懇談会」を開催しました。 
                 毎年恒例の事業ですが、今年は昨年に引き続き各地区で開かれている地域サロンの皆さんとの懇談を中心に実施しました。 
                 介護保険が見直され要支援が保険から外れた今、身近に開かれるサロンの重要性が叫ばれています。昨年とても良い感触がサロン同士に生まれたと感じたことから、今年は民生委員さんやさわやかクラブ・シルバー人材センター・介護者サロン・進修館にも参加願い、サロンの開催意義や必要性、さらに団体との交流を目指すことなどを、目標にしました。 
                 
会場には60名を超える皆さんにお集まりいただき、活発な交流会になりました。埼玉県共助社会づくり課からも2名の職員が見に来てくれましたが、活動の輪が広がると良いと思っています。 
                  
                 
                 | 
              
              
                |        | 
              
              
                |   | 
              
              
                     | 
              
              
                |   | 
              
              
                | ◀←ホームに戻る | 
              
              
                |   |